I AM STANDING
作詞・作曲:RUANN
編曲:KERENMI
RUANN初のTV番組タイアップ曲
アニメ『3月のライオン』
第2シリーズ第2クール
エンディング曲
「3月のライオン」は羽海野チカ先生がヤングアニマルで連載中の将棋漫画です。主人公の棋士としての成長、人としての心の成長を描くとともに、第2期からはいじめ問題にも切り込んだ内容となっています。重いテーマが多いわりに、キャラクターや絵のタッチがとても可愛らしく、実は私自身とても好きな漫画だったので、RUANNちゃんの曲が使われると知った時には小躍りしてしまいました。
エンディング曲としてはじめて I AM STANDING が流れたとき、歌詞の内容も歌声もとても大人びて感じたのを覚えています。というか、あれ??RUANNちゃんじゃない!?と思ったくらい、衝撃的でした。 その後何度か聴いて、もうひとつ驚いたのが、放送された歌声とライブでの歌声がまったくと言っていいほど変わらないこと。RUANN半端ない、を改めて感じました。
RUANNちゃんのコメント>
『 原作を読み、アニメを観て、零くんとひなちゃんとあかりさん達の言葉や行動力に惹かれ、特にひなちゃんがいじめにあうシーンが年齢の近い私にすごく響きました。なので、気がついたら登場人物とどうやって生きていくかを一緒に考えているような気持ちで読んでいました。そして一気に感情が吹き出してこの曲が出来ました。大ファンで読者側の私がまさかこんな風に羽海野チカさんの作品に携わることが出来てすごく幸せです。みなさんがアニメを観て感じる想いにこの曲が寄り添えたらいいなと思います!』
アニメ「3月のライオン」公式ホームページより
YouTubeリンク
2018年1月28日の動画の冒頭に、RUANNがこの曲への想いを語った部分があります。ぜひご覧ください。







ファンの声

如月&もぐっちみーたん
3月のライオンの本編が終わってED「I AM STANDING」が流れてきたときの興奮は、ちょっと自分の心の中の整理がつかなかった。
その余韻は好きなアーティストのライブに行った後の心地良さにも似て、このわずか一曲の、それも1分半のshort.verからもらうとは予想だにしなかった。
何かをランディのみんな、いや初めてこの歌を聴いた人にもこれから聴く人にも伝えたいんだけど、うまく伝えられないもどかしさ。すごい、素晴らしいとか単純な表現とは別の感情、それが何なのか興奮が先走ってしまってうまく言えない。
時間が経ってようやく心が落ち着いた頃、やっとそれが見えてきた。イントロが流れてRUANNちゃんの歌声が聴こえてきたときに感じたもの、それは彼女に対する「畏敬の念」だ。
過去にも歌や演奏を聴いて鳥肌が立ったり涙したりしたアーティストはいるが、畏敬の念を抱いた人は少ない。私の中で彼女は数少ない一人。
初めてRUANNちゃんの歌を聴いたのは去年の夏の終わりか、秋くらいだったか。その歌唱力、ギター演奏、ダンス…、ちょっとしたカルチャーショックでこんなすごい子がいたのかと驚いて以来ずっと注目していたんだけど、今回の曲で彼女の能力が一段とレベルアップした感がある。
少し前からCMで流れている「GET THE GLORY」が、メロディラインも歌もそれまでのRUANNちゃんの歌の延長直線上にある感があって、ある意味、安心感?のようなものを感じたんだけど、今回の「I AM STANDING」は指数曲線のような急上昇した延長線上に存在するような感じで、聴いてるこちらはそのレベルアップぶりに戸惑いすら覚える。
これは本当に14才の子の描く世界観なのか? 詩と言い歌唱と言いあまりにも突き抜け過ぎていないか? RUANNちゃんって見た目は子供、中身は本当は大人(コナンかよ!)で、世界を舞台にものすごく経験を積んだシンガーでかつ詩人なんて馬鹿な妄想が膨らむほど、感性のレベルが凡人のそれと違い過ぎる。しかもまだ14才でこれなのだからこの先どれだけ伸びていくことか。
歌のうまい中学生、ダンスのうまい中学生etc.…そんな単純な枠で語れない。本当に彼女はずば抜けた才を持っている。ただ、今の日本の芸能界のシステムでは彼女の才を活かすことはできないのではないかと思う。その時はどんどん自分から世界に羽ばたいていって欲しい。
メディアでの報道
billboard JAPAN、M-ON! MUSIC、音楽ナタリーなど、多くの音楽系ネットニュースほかで取り上げられました。
アニメ #3月のライオン 第2シリーズの1月からの新EDテーマは、14歳の新星シンガー・RUANN(ルアン)さんの書き下ろし楽曲「I AM STANDING」に決定!!
— TVアニメ「3月のライオン」公式 (@3lion_anime) 2017年12月12日
公式サイトではコメントも公開しました!https://t.co/XbtiihwgJ6 pic.twitter.com/49BEAQ1I4E
「3月のライオン」新EDテーマ歌うのは現役中学生シンガー・RUANN(コメントあり) https://t.co/XjLdym7tOQ pic.twitter.com/4U7LV7jKwW
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) 2017年12月12日
RUANN、アニメ『3月のライオン』の“桐山零”に扮し、自身のいじめ体験について涙ながらにコメント https://t.co/C4E9Qs5kqw #RUANN #ルアン #3月のライオン #桐山零
— M-ON! MUSIC NEWS (@m_on_music_news) 2018年1月29日
話題の14歳アーティスト・RUANN、アニメ『3月のライオン』ED「I AM STANDING」アニメver. MV公開 https://t.co/ylq3S2DCT0 #RUANN #3月のライオン
— M-ON! MUSIC NEWS (@m_on_music_news) 2018年2月27日
ワンオクTakaが絶賛する14歳・RUANN、『3月のライオン』ED曲を配信リリース&アニメED映像公開 https://t.co/Z4YOKViugC #RUANN #3月のライオン #I_AM_STANDING #Cygames #GET_THE_GLORY #ワンオク #Taka
— M-ON! MUSIC NEWS (@m_on_music_news) 2018年1月16日
RUANNちゃんのコメント
喜びのツイート。RUANNちゃんのメッセージをぜひ拡大して見てみてください。

2018年1月6日、エンディング曲として自分の曲がはじめて流れるときのRUANNちゃんの様子。そうだよね、嬉しいよね、どきどきするよね。
「3月のライオン」第34話(第2シリーズ第12話)がついに今夜23:10からスタート!!
もー〜ついに!ついに!!すごく楽しみで飛んでいきそうです!!
大好きな3月のライオンで私の作った曲が流れるのはすごくエモーショナルになります!
待ちに待ちに待ちました!
#RUANN #3月のライオン #IAMSTANDING
— RUANN (大山琉杏) (@ruan_ohyama)


おはようライオン🦁🦁🦁
#3月のライオン #RUANN #IAMSTANDING #1月17日0時配信スタート pic.twitter.com/GW1ICBpST4
— RUANN (大山琉杏) (@ruan_ohyama)
2018年1月15日
RUANN Channel に投稿された I AM STANDING のビデオは秀逸です。TVアニメ版とフルサイズ版の2種類があります。ぜひご覧ください。

TVアニメ「3月のライオン」のED曲「I AM STANDING」が配信スタート!!
同時にyoutubeのRUANN Channelで
エンディングムービー公開中!!
「あなたが見ている世界をあなた色に塗りつぶしてください。by RUANN」
#RUANN #3月のライオン #IAMSTANDING
— RUANN (大山琉杏) (@ruan_ohyama)
羽海野チカ先生のコメント
14歳。ひなちゃん達と同じ世代のRUANNさんの、ギター一本で街角で歌って来たというどこまでものびていく力強い歌声を聴いた時、世界は学校の中だけにあるんじゃないんだ、と思い出してもらえたらと思いました。2期のエンディングを歌ってもらえてとても嬉しいです https://t.co/zuqHDxDsiw
— 羽海野チカ (@CHICAUMINO) 2018年1月17日
RUANNちゃんから届いたライオンのED「I AM STANDING」収録の「SCRAMBLE 14」。中には「羽海野先生へ」と可愛いサインが。大人びた歌声の彼女の文字が幼くて、なんだかグッと来た。この歌のサビの歌詞にいつも撃たれる。「立ち向かう」とはこういう事だ。 pic.twitter.com/x8DIbACMwm
— 羽海野チカ🐴ダイアリー1/29発売🌸🐱 (@CHICAUMINO) 2018年3月8日
羽海野先生から素敵な言葉を頂けて、すごく嬉しいです❤️
羽海野先生!!!ありがとうございます😊✨
— RUANN (大山琉杏) (@ruan_ohyama)
歌詞に込められた想い
RUANNのメッセージが、同じような経験をしている人たちの、何らかの助け、心のよりどころになることを祈って、本ホームページにも掲載させていただきます。
RUANN(大山琉杏)さん(@ruangogoworld)がシェアした投稿 -